法政LIFE -人生に学ぶ喜びを- 法政LIFE -人生に学ぶ喜びを-

Search

「非営利」への興味から通信教育部へ。
卒業論文が大きな自信につながった

卒業生

増尾 滋治 さん 経済学部 商業学科

3年次編入(学士入学含む) 2013年卒業

京都府在住 /団体職員

01 入学から卒業までかかった年数は?
5.5年
02 入学の目的は?
知識・教養を身に着けるため(非営利組織の研究)
03 卒業論文のテーマは?
共済・非営利の経営 ~共済事業における経営戦略~
卒業生からのメッセージ(『法政通信』2013.7-8月号掲載)

 武道館での卒業式に祝賀会では何度も込み上げてくる熱い想いがあった。入学当初のレポートは作文であったり、男らしいからとの理由だけでドイツ語を選択したりと、失敗は山ほどある。退学を決意した時の小祝先生の一言が忘れられない。
「後悔がないなら直ぐに辞めたらいい!少しでも後悔があるなら続けるべきだ!」
きっと諦めていたら後悔していただろうが、卒業寄稿を書くまで頑張れたのは小祝先生の一言と家族、同僚、友人達の励ましてくれ協力してくれた人々のおかげだ。
 忍耐とは石の上にも三年であるが、五年半の間を耐えるだけでなく寝る間も惜しみ休日も返上した勇往邁進の日々で積み上げた単位に卒業論文、長いようで短かった法政大学での学業に終わりは寂しいけれど気持ちは晴れ晴れしている。
 それぞれ何か秘めて入学した時の気持ちを忘れないでほしい。一歩ずつ単位の取り方がわかった時には卒業がある。自分自身に逃げることなく頑張って下さい。
 最後に、三垣氏にも本当に世話になった。将来の夢を現実にして「カンブリア宮殿」か「ガイアの夜明け」で法政大学通信教育での思い出を語る約束は忘れてくれるなよ。

事務室より:文中「ドイツ語を選択」について

 増尾さんは3年次編入をされていますが、一般教育科目を一括認定されたほか、語学・体育の単位は体育1単位のみ個別認定されました。このため、卒業に必要な語学科目の学習を開始される際、つい不慣れなドイツ語を選択された、というコメントです。

※編入学時の単位認定は、前学籍により詳細が異なります。詳細は下記をご覧ください。

編入学時の単位認定について

通信教育部卒業後、キャリアアップ・キャリアチェンジ等に成功された方は簡単に内容を教えてください。

 社会保険労務士の受験資格

 社会保険労務士の受験資格については、全国社会保険労務士連合会試験センターオフィシャルサイトをご確認ください。

受講してよかった科目、おすすめの科目を教えてください。

・簿記

・経営学

・卒業論文

通信教育部で学んで身についたと思うことを教えてください。

・課題を起承転結にまとめることができるようになりました。

・本を読む習慣がつきました。

・何事にも最後まで諦めないでやるようになりました。

学習方法、時間の使い方で工夫したことは何ですか?

・諦めないこと。

・締め切りを設定する。

・近道を探さないこと。

リポートの書き方のコツを教えてください。

・起承転結にまとめる。

・失敗を恐れないで出す。

・ひたすら書く!

単位修得試験対策について教えてください。

・単位だけ取りたいのであれば過去問で出題傾向を調べる。

・間違いであってもいいからテキストに書いてあった事を書きまくる。白紙や棄権するならば学んだ事を書きまくる。

卒業論文のテーマ選択、執筆で工夫したことは何ですか?

・大学で学んだ集大成ですから参考文献をたくさん読み起承転結にまとめる。最後はバランスです。

・仕事の内容などで偏った考えにならないようにする。

最後に、入学を検討中の方へアドバイスやメッセージをお願いします。

 検討するだけでなく一歩を踏み出してこそ道が開けます。自分自身に自信がもてるようになります。最後までやり抜き武道館での卒業式は感動です。

 高校までと違い時間割があってこなせば卒業できるのでなく自分で考えて科目を選択し単位を取るのが大学です。

 以下に、2013年度より通信教育部Webサイトに掲載しておりました、増尾さんのインタビュー記事をご紹介します。

 こちらもご覧ください。

履修モデルをのぞき見!履修モデルをのぞき見!

卒業所要単位の構成比は?

  • 単位認定 29%
  • 通信学習 25%
  • スクーリング 37%
  • メディアスクーリング 3%
  • 卒業論文 6%

【スクーリング費用】
地方スクーリング・メディアスクーリングは1科目¥20,000-、市ヶ谷キャンパスで実施する春期・夏期・秋期・冬期・GW・週末スクーリングは1科目¥15,000-です。

増尾さんは3年次編入のため、一般教育分野は一括認定を受けています。
また、通信学習と共に仕事との両立がしやすいメディアスクーリング、地方スクーリングを有効に利用して学習されました。

※編入学時の認定単位についてはこちら

編入学時の単位認定

学費の目安学費の目安

この履修モデルで学習した場合の年間学習費用は…

  • 選考料および入学金(3年次編入学の場合)¥60,000-
  • 教育費(5.5年間在籍の場合)¥440,000-
  • スクーリング受講料¥295,000-
  • 卒業論文指導料¥10,000-

¥805,000-

※スクーリング受講料は、スクーリングの種類・合格状況によって異なるため、あくまで目安です。

Profile
専門学校卒業後、三菱ふそう自動車販売株式会社へ就職。29歳の時、京都府民共済生活協同組合に転職したことをきっかけに、自分が勤める「非営利組織」の仕組みを知りたいと考え、仕事と両立しながら経営学を学べる法政大学通信教育部へ入学。仕事と通信課程の学習、地元の消防団の活動も両立しながら経営学を学び、「非営利」をテーマにした卒業論文も書き上げました。
現在、京都府民共済生活協同組合 業務部業務課長として活躍中です。
「非営利組織」の成り立ちに興味を抱き、通信教育部へ

 私が通信教育部で学ぼうと思ったきっかけは、勤務先の「非営利組織」について興味を抱いたことでした。29歳の時、私は京都府民共済生活協同組合に転職をしたのですが、働きはじめて、営利を目的としない自分の会社をとても不思議に思ったんです。「会社は利益を追求するのが当たり前で、それによって従業員や株主に利益を還元しているはずなのに、何故なんだろう?」と。それから、自分が所属する組織のことをもっと経営的側面から学んでみたいと思うようになりました。
 仕事もあったので、学校は通信教育課程に絞って検討しました。私は高校、専門学校時代を東京で過ごし、伝統ある「東京6大学」に憧れがあったので、その中で学べたらいいなと思っていたところ、法政大学に通信教育部があることを知り、調べてみると、年8回の単位習得試験や地方でのスクーリングなど学びやすいシステムがあり、経営学を学べるカリキュラムも充実していたので、「これだ!」と思いました。

計画的に学習を進め、仕事と勉強、消防団の活動も両立
計画的に学習を進め、仕事と勉強、消防団の活動も両立

 入学当初は、何から手をつければ良いのか分からず、戸惑う時もありました。仕事との両立、また、地域の消防団にも所属していたので時間のやりくりも大変でしたが、目標を決め、単位習得試験にあわせて計画を立てながら勉強を進めていきました。例えば、市立図書館で本を借りたら2週間で返却期日がくるので、「この教科はここまでに終わらせよう」とか「週末は夜中までかかってもレポートを仕上げる」とか。
 時間割があるわけではなく、自分で受けたい科目を決めて自分で学習を進めていかなければならないので、時間の面でも気持ちの面でも、通信教育課程ではセルフコントロールが不可欠です。
法政大学の通信教育部は、日本の通信制大学の草分け的存在で、教員のレベルも授業の専門性も高いので、勉強はとても面白かったですね。また、私のように社会人になってから大学で学ぶ人が多く、いろんな人と出会えるので、スクーリング等で仲間や教職員の方と情報交換をすることで良い刺激をもらい、学習効果もアップしました。

「非営利」をテーマに卒業論文を書き上げ、成長を実感!
「非営利」をテーマに卒業論文を書き上げ、成長を実感!

 企業のあり方や数字の見方、経営学について学びながら、入学の目的でもあった「非営利」をテーマとした研究に着手。卒業論文としてまとめることにしました。入学するまで、レポートすら書いたことがなかったので、一から勉強しなければなりませんでしたが、論述中心の授業で論理的思考を身につけることができ、先生の熱心な添削指導のおかげで、起承転結と章立てて文章を書けるようになりました。
 「非営利組織」とはどのような組織なのか、「利益」とは何か、営利を目的としない企業がなぜ成り立つのか……自分が定めたテーマにとことん向き合い、深く追求できたことはもちろんですが、作文程度のレポートしか書けなかった自分が、最終的には2万字もの論文を書き上げられたことに、大きな意義と自分の成長を実感。「大学卒業」という資格とともに、誇りや自信も得られたことが一番の財産です。

And more! And more! このページの内容・入学に関するお問い合わせはこちら!

学習の仕方、通信教育部での学びについてもっと知りたい方、入学に関するご相談を承っております。

質問する(メールが起動します)

一覧に戻る