法政LIFE -人生に学ぶ喜びを- 法政LIFE -人生に学ぶ喜びを-

Search

ひとつひとつをクリアした時に得られるのは、達成感だけではありません。必ずご自身に様々な実力がついているはずです。

卒業生

川口 志のぶ さん 文学部 地理学科

1年次入学 2013年卒業

関東在住 /大学院生(筑波大学大学院 生命環境科学研究科)

01 入学から卒業までの年数は?
7年
02 入学の目的は?
大学卒業資格取得・知識・教養を身に着ける、研究したい分野の基礎力をつけるため
03 卒業論文のテーマは?
日本のネイルサロン集積地における立地特性
-新宿駅周辺の小規模ネイルサロンの事例と考察-
通信教育部卒業後、キャリアアップ・キャリアチェンジ等に成功された方は簡単に内容を教えてください。

 進学したので厳密にはキャリアではありませんが、大学院の授業を受講していて、学部で身に着けておくべき基礎力は確実についていると感じます。

受講してよかった科目、おすすめの科目を教えてください。

 体育、語学、演習などスクーリングならではの実習系科目。交友範囲が広がりました。

通信教育部で学んで身についたと思うことを教えてください。

 一見するとそうは見えなくとも、設題の多くは今日的な諸問題と関連した内容であると思います。そのためリポート作成を繰り返すなかで、社会の諸問題が実に多様な要因から形成されていることを認識するようになりました。

勉強方法の作りかた、時間の使い方で工夫したこと

 働いている方が平日に勉強時間を確保するのは、なかなか難しいのが実情だと思います。実際のところ私も昼休みや通勤電車の中でテキストを読み、休日は図書館での文献収集とリポート作成に集中する必要がありました。仕事や家庭との両立は慣れるまで大変であることは事実です。しかし限られた時間をやりくりする中で、設題に対する勘が冴えてくるのも事実だと思います。ネットサーフィンをしたりテレビを見たりする時間も大切ですが、同じ1時間の費用対効果を意識すると重い腰も上がりやすくなるでしょう。

リポートの書き方のコツ

 例えばフードデザート問題や地球温暖化問題など、世間の耳目を集めるようなトピックスが地理学分野には沢山あり、リポートに何を書こうか楽しみになるのは事実です。しかし今日的で「簡単に書けそう」な設題であっても、アカデミックな背景を踏まえていないリポートは通りません。大学は床屋談義をする所ではなく学問的訓練をする場であることを認識し、面倒がらず実直に進めることが卒業への近道ではないでしょうか。

 また特に専門分野では、図書館の開架にある書籍だけでレポートを作成するのは難しいでしょう。閉架はもちろん学術論文データベース、大学図書館や地域図書館のレファレンスサービス、国会図書館の遠隔地複写サービスなどを駆使すればするだけ、多くの知見を集めることができます。しかし収集自体に満足して書いただけでは膨大な文字数のリポートになりますから、求められているボリュームになるまで取捨選択を繰り返し、徹底的にシェイプアップする作業が必須になります。この作業は卒論作成にも役立つので、ぜひ面倒臭がらずに挑戦なさってください。

法政大学ではスクーリングを実施する校舎と同じ敷地内で、通学課程と同一の範囲で図書館を利用できます。 【図書館Webサイト

利用できる日程・時間帯は上記リンク先トップページの「開館日程」をご確認ください。

単位修得試験対策

 本来はテキストを通読して、どのチャプターから出題されても万全な状態に準備するのが望ましいのですが、なかなかそうもいかないことが多いと思います。特に地理学では試験の出題範囲が特定されていないケースが多いようです。しかし幸い試験問題は持ち帰りが許可されているので、過去問題を数年分収集して出題内容の分析をされるのが現実的な対策でしょう。月並みですが友人を多くつくり、情報交換することが重要になると思います。

 2015年度現在、科目によっては出題範囲を公開しています。地理学科の場合は「全体から出題」を明示している科目でも出題数を明示しているなど、読んでおくべき内容が多いですので、ぜひご覧ください。

法政通信2015年4月号・文学部地理学科 専門教育科目出題範囲

卒業論文のテーマ選択、執筆で工夫したこと

 「どこにどれくらいあるのか」「なぜそこにあるのか」「今後どういう分布をするだろうか」というのは、地理学科に学ぶ方々の関心の方向の根本であると思います。私もまったく同様で、ものごとの伝播や分布を空間的に把握することに強い興味があり、卒論では都心部のとある集積地を対象としてネイルサロン産業の立地特性の分析を行いました。この分野は公的統計も先行研究もゼロの状況でありましたが、ひとまず形にすることが叶いました。その大きな要因は自分が客として長年利用していたため、業界に多少の馴染みがあったことが大きいと思います。特に通教ではゼミの機会がほぼありませんから、ご自分の理想や希望だけを武器に未知の分野の卒論を執筆するのは難しいと思います。また地理学科ではほぼ必ず調査と分析が必要となりますので、物理的に無理のない地域を選択することが重要です(もちろん研究対象地域の選定にあたっては妥当性の担保は必須ですが)。つまりは比較的よく知った分野で、現実的に調査が可能である点を考慮する必要があります。特に、仕事をしている場合は調査に出かける機会が制限されますので、出来ることと出来ないことをよく吟味して戦略的に立案されるとよいでしょう。

その他、入学を検討中の方へアドバイスやメッセージがあればご記入ください。

 通教は通学課程ほど他人に助けてもらえる環境ではありません。単位は自らの努力の結果です。人によってはそれを厳しいと感じるかもしれませんが、途中で挫折しそうになった時には、わざわざ貴重な時間を割いてまで入学を決意した動機を思い出してみてください。そうやってリポートのひとつひとつ、試験のひとつひとつをクリアした時に得られるのは、達成感だけではありません。必ずご自身に様々な実力がついているはずです。それは実社会でのあらゆる問題解決に有益であるだけでなく、更なる学究への道筋を照らすものでもあります。事実、通教を卒業した後に再び法政通教で他の学科を履修される方や、他学へ進学される方も決して少なくないと聞きます。勿論それは今すぐでなくても良いのです。しかし通教課程を修了することはそのためのパスポートを得ることでもありますから、実り豊かな人生のためにも是非、入学されることをお勧めいたします。

履修モデルをのぞき見!履修モデルをのぞき見!

卒業所要単位の構成比は?

  • 通信学習 58%
  • 卒業論文 6%
  • スクーリング 36%

【スクーリング費用】
地方スクーリング・メディアスクーリングは1科目¥20,000-、市ヶ谷キャンパスで実施する春期・夏期・秋期・冬期・GW・週末スクーリングは1科目¥15,000-です。

川口さんは通信学習を中心に利用して学習し、卒業されました。

【参考】
法政大学通学課程の学費は、2016年度文学部地理学科入学の場合、4年間合計で¥4,332,000-となります。

学費の目安学費の目安

この履修モデルで学習した場合の年間学習費用は…

  • 選考料および入学金(1年次入学の場合)¥40,000-
  • 教育費(7年間在籍の場合)¥560,000-
  • スクーリング受講料¥405,000-
  • 卒業論文審査料¥10,000-

¥1,015,000-

※スクーリング受講料は、スクーリングの種類・合格状況によって異なるため、あくまで目安です。

And more! And more! このページの内容・入学に関するお問い合わせはこちら!

学習の仕方、通信教育部での学びについてもっと知りたい方、入学に関するご相談を承っております。

質問する(メールが起動します)

一覧に戻る