法政LIFE -人生に学ぶ喜びを- 法政LIFE -人生に学ぶ喜びを-

Search

入学を思い立ったら、ぜひ飛び込んでください。法政大学での学びは一生の財産になります。

卒業生

米田 俊彦 さん 法学部 法律学科

3年次編入(学士入学含む) 2019年卒業

関東在住 /総合食品メーカー勤務

Profile
総合食品メーカーに勤務。法務・コンプライアンスの部署に着任しており、法政大学卒業後は、社会人大学院に進学しました。いずれも法政大学での学びを活かしています。
本学の学科で学ぼうと思ったきっかけを教えてください。

私の勤務先での業務には法律知識が重要となりますが、出身大学は法学部ではなく経営学部の卒業でした。勤務の傍ら、資格学校で勉強するなどして法律系資格を取得しながら法学知識を積み重ねていましたが、ボアソナード博士と梅謙次郎博士を学祖とし、前身が「東京法学校」である法政大学において、アカデミックに法学を学びたいと決意し、2度目の大学進学となりました。

在学中・在学していた学科の学習内容も含め、興味のある分野を教えてください。

民法分野のうち、債権法および担保物権法に興味を抱き、法政卒業後も大学院でその分野の研究を続けています。

学習方法について(一問一答)

【受講してよかった科目、おすすめの科目を教えてください。スクーリングの場合は、開講形態や受講の雰囲気等についてもお教えください。】

須藤先生による「刑法」・「刑事政策」、笹久保先生による「手形法・小切手法」、氏家先生による「行政法」、また退任されましたが、江島先生による「債権総論」・「債権各論」の講義はとても解りやすく、感銘を受けました。質問も丁寧に応じていただき、受講生の雰囲気も和気あいあいとして、授業が楽しみでした。

 

【1日の学習時間や時間帯は決めていましたか。また、勉強方法の作りかた、時間の使い方で工夫していたことはありますか。】

私の場合、電車での遠距離通勤でしたから、その移動時間を利用して、毎日2~3時間はテキストや自作の学習ノートを読み進めるなどの自習をしました。リポートは、主に休日を利用して作成を進めました。

 

【リポートの書き方、単位修得試験対策で工夫していたことはありますか。】

法政のリポートは、1題2000文字が規定文字数の基本ですから、出題の意図をしっかりと捉えることが重要です。論点や問題点を的確に捉え、それに対して正確に論考を進めなければなりません。周辺論点にぶれると規定文字数では収まらなくなります。

他方、単位修得試験は記述式です。学習にあたってはテキストをそのまま読んで学習するのではなく、試験で記載すべき重要論点をテキストから抽出し、500文字程度の模範解答を多数作成し、その「ノート」に基づいて学習していくと良いでしょう。そうすれば、自分が得た知識を迅速に適切な表現で解答用紙に反映することができます。単修試験では解答用紙の裏面まで、しっかりとした内容の解答文を書き進めるよう頑張ってください。

 

通信教育部で学ぶ中で、楽しさや充実感を感じたのはどのような時ですか。

推敲を重ねて単位修得レポートを完成し、また予習のうえ単位修得試験を受け、それぞれ合格を頂戴したときに、ひとつのハードルを越えた充実感を感じました。また、単位修得試験やスクーリング終了後の学友との集まりはとても楽しく、卒業後も同窓生団体である法政大学通信教育部校友会へ場を移し、学友の皆さまとの交流を続けています。

 

 

入学を検討される際、もしくは現在、家族や友人のアドバイスや励ましはありましたか。内容について、お答えいただける範囲でお教えください。

法政への入学は、自分で資料を検討したうえで決定しました。在学中は、法政の先輩方から勉強方法を中心に多々レクチャーいただきました。

これから通信教育部で学ぶことを検討されている方へ、アドバイスやメッセージがありましたらお願いいたします。

法政大学には、通信生が利用できる、図書館、自習室やスポーツ施設など、充実した学内設備が整っています。また、入学当初は戸惑うことがあっても、レクチャーをして頂ける教職員の皆さまや親切な先輩方が多々おられます。入学を思い立ったら、ぜひ飛び込んでください。法政大学での学びは一生の財産になります。

学習にあたって、困ったこと、壁に当たったと感じたことはありますか。また、それをどのように克服しましたか。

入学当初は、リポートや単位修得試験、スクーリング試験もそうですが、どの程度の解答で合格なのかレベル感がよく解らず、試験にあたって、どこまで学習すれば良いのか想定できなかったので、学習計画を作成しづらかった。何度かこれらリポートや試験を受けて判定をもらうなどして、入学後、半年ほどかけて概ねのレベル感を把握すると、学習の進行が早くなりました。

法政大学キャンパスで、他の通教生の皆さんに知ってほしい場所や施設・地元の特徴などはありますか?ぜひアピールをお願いいたします。

市ヶ谷キャンパスの体育館には、通信教育部生も利用できるトレーニング設備があります。図書館や自習室での学習後に汗を流すと爽快ですから、是非ご利用をお勧めします。

【事務局より:「法政大学通信教育部校友会(通友会)」について】

一般社団法人法政大学校友会(通友会)は、学校法人法政大学が設置する卒業生で組織される「法政ネットワーク」です。全国各地の地域支部や学部学科など様々な団体が、校友会を構成する「パートナー組織」として積極的な活動を行っています。

詳しくはWebサイトをご覧ください。

【事務局より:学習方法について(「トピックス」入学説明会記事より)】

米田さんには、2021年4月25日に実施したオンライン入学説明会にて、「卒業生トーク」と題して参加者から事前にいただいた質問への回答を中心に入学の動機や目標設定、具体的な学習計画に関するお話をいただきました。

在学中の皆さん、これから入学を検討する皆さんにも有益な内容となっておりますので、ぜひご覧ください。

【リンク:2021年4月25日(日)オンライン入学説明会 卒業生トーク】

And more! And more! このページの内容・入学に関するお問い合わせはこちら!

学習の仕方、通信教育部での学びについてもっと知りたい方、入学に関するご相談を承っております。

質問する(メールが起動します)

一覧に戻る