法政大学通信教育部で必要な学費をさまざまなプランでシミュレーションできます。
※ シミュレーションできる学費は概算となります。
通信教育部(本科生の場合)の学費は、主に「教育費(年80,000円)」「スクーリング受講料」で構成されています。(※教職課程の場合は教育実習料等が別途必要となります)
※この他、教職課程を履修する場合は別途履修料や教育実習費、2・3・4年次編入の場合は、入学時に編入料が別途必要になります。※受講する科目によって教材費が必要となります。なお教材は通教文庫や大学図書館を活用して学習することも可能です。
学費シミュレーションでは、各学科毎に定められた必修のスクーリング費用を基に、スクーリングの受講頻度に応じて、学費をシミュレートしています。スクーリングの受講科目数やスクーリングの種類によって費用は異なりますので、あくまで入学前の目安として参考にしてください。公式サイトでは、「本科生」「科目等履修生」それぞれの学費のモデルケースもご紹介しています。
※ 他の教育機関における学歴等、年次ごとの入学資格を満たすことで2年次以降での入学も可能です。 1〜4年次における入学資格の詳細は、こちらでご確認ください。
※ 入学から卒業までの在籍年数を選択でき、入学年次によって在籍可能年数も異なります。 時間をかけてじっくりと学んで卒業したい方や、お忙しい社会人の方は4年ではなく6年間で卒業する、なども可能です。
※ 希望する学部・学科により、卒業論文の履修を選択できます。 選択できない学部・学科は必修科目となります。
※ 卒業後、教職に就くことを希望される場合は、教職課程を修得し教員免許状の取得が必要となります。 取得できる免許状は、学部・学科によって異なります。 教員免許状及び教職課程についての詳細は、こちらでご確認ください。
※ 教職課程は、学部・学科によって取得できる教員免許が異なります。 教職課程それぞれに取得できる免許状が異なります。 複数の教員免許状を取得することも可能です。 教員免許状及び教職課程についての詳細は、こちらでご確認ください。
以下は、他の教育機関で教職課程の単位修得をされた方はご記入ください。 教職課程を初めて履修される方は記入不要です
※ 既修得のうち本学の所属学科カリキュラムでない科目を入力ください。
◎シミュレーション結果について 通信教育部の学費は単位修得方法によって異なるため、スクーリング単位の取得ボリュームに応じた金額を表示しています。 1年間で必要となる学費の目安については、在籍年数で均等に単位修得することを前提にした金額を表示しているため、単位の修得ペースによって金額が変動します。 法政大学通信教育部での単位修得方法はこちら スクーリングについてはこちら
※ スクーリングの費用は、選択するスクーリングの種別によって金額が異なります(15,000円と20,000円のいずれか)。
※ 指定市販本などの購入など、教材費は別途かかります。
※ 2年~4年次の復籍・再入学の方は、入学諸経費から2万円が控除されます。
※ 「教職課程必要単位授業料」はあくまでも目安の金額です。教職課程に関する費用については、こちらもご覧ください。
※ 入学から卒業までの在籍年数を選択できます。 時間をかけてじっくりと学んで卒業したい方や、短期間で興味のある単位を修得する、等目的に合わせて希望年数を設定できます。
※ (本学卒業生のみ)教育実習・介護等体験の単位数を含まない希望取得単位数を記入してください。
単位修得までの合計金額
※ 上記金額は概算となります
※ 海外在住の方は、別途年間郵送料として12,000円が必要となります
※ (本学卒業生のみ)教育実習を履修する場合は別途30,000円が必要です。
※ (本学卒業生のみ)介護等体験を履修する場合は別途13,000円が必要です。