search

法政大学通信教育部

入学期と手続き期間

通信教育学部の入学時期は、毎年4月と10月の2回です。

入学期と手続き期間

2024年度募集のスケジュールは以下のとおりです。

4月入学(前期生)※4月1日付で学籍ができます

出願回 第1回 第2回 第3回 第4回
本科生/復籍・再入学・再度の入学 出願可否
科目等履修生出願可否 ×
履修証明プログラム 出願可否 ○ ※ × × ×
出願サイト入力・振込期間 ※ 2/3~2/13 3/5~3/13 4/4~4/10 5/7~5/12
郵送出願書類締切
(必着)
2/18 3/18 4/15 5/16
入学許可・不許可通知発送
(予定)
3/17 4/11 5/16 6/10
補助教材など到着
(予定)
3/22 4/16 5/22 6/16
入学年度 社会教育主事課程受講可否 × × ×
入学年度(4月~翌3月)に申込可能なスクーリング
(一部オンライン開講予定)
  • 前期メディア
  • 大阪市
  • 仙台市
  • 前期週末
  • 夏期
  • 秋期
  • 後期メディア
  • 札幌
  • 名古屋
  • 後期週末
  • 福岡
  • 冬期
  • 前期週末
  • 夏期
  • 秋期
  • 後期メディア
  • 札幌
  • 名古屋
  • 後期週末
  • 福岡
  • 冬期
  • 前期週末
  • 夏期
  • 秋期
  • 後期メディア
  • 札幌
  • 名古屋
  • 後期週末
  • 福岡
  • 冬期
  • 夏期
  • 秋期
  • 後期メディア
  • 札幌
  • 名古屋
  • 後期週末
  • 福岡
  • 冬期
入学辞退届提出期限
(当日消印有効)
3/26 4/24 5/26 6/24

※入学許可通知日が4月1日以降となった場合でも、4月1日に遡及した学籍になります。

※出願書類に不備がある場合は、不備が解消された日付が含まれる出願期間で受け付けます。

<注意事項>

  • 同じ学科への出願は、4月入学・10月入学各1回のみとなります。
  • 入学許可時にスクーリング履修申請する場合は、在学生とは異なる日程でWeb 学習サービスからのみ受け付けます。申請の詳細は入学許可通知に同封します。入学許可通知発送後、短期間での申請受付となりますので、ご注意ください。また、許可通知の受け取り日、在学生の履修申請状況、出願時期や抽選および社会情勢などにより、履修申請ができないことがありますのでご了承ください。

    ※特に、実験・実習科目や教職関係科目、体育・外国語科目については、例年在学生の履修申請で定員が充足する傾向があります。そのため、入学許可時におけるスクーリングの履修申請ができない可能性が高いのでご了承ください。

  • 出願時期が遅くなるほど、補助教材等到着日が遅くなります。また、入学初年度のスクーリング受講や単位修得試験の受験回数が減少します。特に前期第4回入学者、後期第3回入学者は、入学期に受験可能な単位修得試験が0~1回となりますので、なるべく早い回での出願をお勧めします。
  • 2025年度のリポート提出締切日、単位修得試験登録締切日は通信教育部Webサイト『2025年度年間学習スケジュール』を参照してください。

<二重学籍の禁止>

  • 卒業または退学見込みで出願できるのは、卒業日または退学日までとなり、それ以降は「見込」の証明書ではご出願いただけません。出身校の事情により、「見込」でない証明書の提出が難しい場合は、出願前にお問い合わせください。
  • 本科生に入学を希望される場合、学校教育法に定める短期大学・専修学校の専門課程・専門学校・大学・大学院にすでに在籍中の方は、本学に同時に在籍することはできません。出願時に卒業または退学予定の方は、本学入学日付(4月1日もしくは10月1日)より前の日付で、現在在籍中の学校を卒業または退学となる許可を得ていることが出願の条件になります。
    退学予定の方や退学している方は、退学または在籍期間証明書、離籍証明書の提出が必要ですので、ご自身で出身校にご確認ください。

10月入学(後期生)※10月1日付で学籍ができます

出願回 第1回 第2回 第3回
本科生/復籍・再入学・再度の入学 出願可否
科目等履修生出願可否 ×
履修証明プログラム 出願可否 × × ×
出願サイト入力・振込期間 ※ 8/4~8/21 9/3~9/11 10/3~10/9
郵送出願書類締切
(必着)
8/26 9/17 10/15
入学許可・不許可通知発送
(予定)
9/17 10/15 11/12
補助教材など到着
(予定)
9/22 10/18 11/15
入学年度 社会教育主事課程受講可否 × × ×
入学年度(10月~翌3月)に申込可能なスクーリング
(一部オンライン開講予定)
  • 後期メディア(注:受講開始は10月2週目以降となります)
  • 後期週末
  • 福岡
  • 冬期
  • 冬期
  • 冬期
入学辞退届提出期限
(当日消印有効)
9/25 10/27 11/25

※入学許可通知日が10月1日以降となった場合でも、10月1日に遡及した学籍になります。

※出願書類に不備がある場合は、不備が解消された日付が含まれる出願期間で受け付けます。

<注意事項>

  • 同じ学科への出願は、4月入学・10月入学各1回のみとなります。
  • 入学許可時にスクーリング履修申請する場合は、在学生とは異なる日程でWeb学習サービスからのみ受け付けます。申請の詳細は入学許可通知に同封します。入学許可通知発送後、短期間での申請受付となりますので、ご注意ください。また、許可通知の受け取り日、在学生の履修申請状況、出願時期や抽選および社会情勢などにより、履修申請ができないことがありますのでご了承ください。

    ※特に、実験・実習科目や教職関係科目、体育・外国語科目については、例年在学生の履修申請で定員が充足する傾向があります。
    そのため、入学許可時におけるスクーリングの履修申請ができない可能性が高いのでご了承ください。

  • 出願時期が遅くなるほど、補助教材等到着日が遅くなります。また、入学初年度のスクーリング受講や単位修得試験の受験回数が減少します。特に前期第4回入学者、後期第3回入学者は、入学期に受験可能な単位修得試験が0~1回となりますので、なるべく早い回での出願をお勧めします。
  • 2025年度のリポート提出締切日、単位修得試験登録締切日は通信教育部Webサイト『2025年度年間学習スケジュール』を参照してください。

<二重学籍の禁止>

  • 卒業または退学見込みで出願できるのは、卒業日または退学日までとなり、それ以降は「見込」の証明書ではご出願いただけません。出身校の事情により、「見込」でない証明書の提出が難しい場合は、出願前にお問い合わせください。
  • 本科生に入学を希望される場合、学校教育法に定める短期大学・専修学校の専門課程・専門学校・大学・大学院にすでに在籍中の方は、本学に同時に在籍することはできません。出願時に卒業または退学予定の方は、本学入学日付(4月1日もしくは10月1日)より前の日付で、現在在籍中の学校を卒業または退学となる許可を得ていることが出願の条件になります。
    退学予定の方や退学している方は、退学または在籍期間証明書、離籍証明書の提出が必要ですので、ご自身で出身校にご確認ください。
注意
  • 書類に不備がある場合は選考の対象になりません。不備の際には連絡しますので、出願期間中は必ず日中(9時~17時)に連絡がとれるようにしておいてください。
  • 不合格の理由についての問い合わせには一切応じられません。
  • 本科生に入学を希望される場合、学校教育法に定める短期大学・専修学校の専門課程・専門学校・大学・大学院にすでに在籍中の方は、本学に同時に在籍することはできません。卒業または退学予定の方は本学入学日付より以前の日付で、現在在籍中の学校を卒業または退学することが出願の条件になります。(二重学籍の禁止:法政大学通信教育部学則第22条)
PAGE TOP
close