search

法政大学通信教育部

経済学部 経済学科

法政大学経済学部は1920年の創設以来、時代の流れの中で常に自由で先進的な教育を行ってきました。
こうした学風を受け継ぎ、本学科では経済学の基本的な部分を重視し、経済と生活、経済と企業との関わりという観点から、ミクロ・マクロ経済学、国際経済、環境経済、金融・財政、会計、マーケティング、ファイナンスなどを組み合わせたバランスのよいカリキュラム編成により、学生個々のニーズに対応した教育を行っています。

人材養成その他教育研究上の目的

基本的な経済科目を学ぶ中で、システム、情報、環境といったテーマからグローバル経済の諸問題を考察・解決するための高度な能力と素養を身につけることを教育目標とする。
そのため、経済のしくみや法則を研究するための基礎理論を修得し、それをベースに経済現象を多角的、総合的、体系的に理解できる能力を養うことを重視する。

履修科目

履修科目(2024年度・PDF)

卒業所要単位

  区分 卒業所要単位等
教養 一般教育科目
(人文分野8単位以上、
社会分野8単位以上、
自然分野8単位以上)
36単位 42単位
外国語科目
(1外国語で4単位
うちスクーリング2単位以上)
4単位
保健体育科目 2単位
專門 選択必修科目 24単位 82単位
選択科目
(卒業論文を含む)
 
合計 124単位(スクーリング30単位以上を含む)

学びを何倍も深く楽しく変える「教員アドバイス」

開発経済学専攻 池上 宗信 教授

私たちの暮らしや生業が成り立つ仕組みを深く学ぼう

経済学部 経済学科 金融論専攻
武田 浩一 教授

  経済学科では、限りある資源である労働力やモノ・サービス、そしてお金や情報や時間・空 間を、社会の中で私たちがどう配分しどう活用すれば、より豊かで幸福な暮らしを立てられる のかを学びます。経済学が扱う問題は、小さなところでは、家庭内における個人の意志決定の 問題から、大きなところでは、国際社会における国の意志決定の問題まで、多岐にわたります。

  経済学科での学びを実りあるものにするためには、一人一人の学生が自らの興味関心や必要 性に適う学びの目標を設定して、目標に向かって学びを積み上げられるように科目を選んで基 礎から応用まで組み合わせて段階的に学んでいくことが大切です。また、現実の重要な経済問 題は、不変の正解が一つだけあることよりも、変化する条件に応じて答えが変わるような複雑 な問題が多いため、経済学の学び方としては、「知識を丸暗記する」のではなく、「自分で考え るために知識を活用する方法を身につける」という柔軟な姿勢も大切です。

  経済学を学んで経済に対する理解が深まると、現実の経済問題に直面した時に、表面的な動 きばかりに惑わされずに全体像を俯瞰して把握し、その背後にある重要な要素を識別してシス テマティックに対応する力が高まるため、経済学科で学んだ知識は、仕事や生活に大いに役立 てることができます。

  皆さんも私たちとともに経済学の世界を学び愉しみましょう。

PAGE TOP
close