文学部 地理学科
学びを何倍も深く楽しく変える「教員アドバイス」

「地理学」を学び、人生を豊かにする
歴史地理学(地図史・歴史的景観・名所史跡)専攻
米家 志乃布 教授
法政大学は日本で唯一、通信教育課程で地理学を専門的に学べる大学です。測量士補や教職免許も取得可能です。そのため地理学科は、地理学で教養を身につけたいという方と、資格でキャリアアップを目指したいという方の両方に注目されています。
地理学は、自然を中心に地理を考察する“自然地理学”と、その自然環境を人がどう利用し産業や文化を興していったかを学ぶ“人文地理学”の二つに分かれます。1・2年次には両方を幅広く学びながら、各自の興味に応じてより深く学べる専門科目を選択できるようにしています。その後、学びの集大成として卒業論文作成に取り組みます。私の専門は「歴史地理学」です。歴史地理学は過去に生きた人々の思想や足跡を学び、現代に残る歴史的景観のあり方を問い直すことを研究目的とします。その際、「地図」を基本的な資料とします。地図を好きな人にはとても楽しい学問です。机上の学びだけではなくフィールドワークができるのも地理学科の魅力の一つです。
担当教員は、自分の専門分野を活かし現地研究の場所を選定し、参加学生のみなさんの知的好奇心をかき立てながら、調査・探究に没頭できるプログラムを準備しています。ぜひ地理学科で学び人生を豊かにしましょう。