通信学習(自宅学習)
TOPレベルの教材で、難解な理論をマスターする!
通信学習は、通信教育課程の根幹です。
リポートを提出し、単位修得試験を受験することを繰り返して学習を進めていきます。
まずは参考文献の力を借りながら、テキストを理解するまで読み込み、課題に挑戦。
リポートを提出し、単位修得試験に合格すれば単位を修得できます。
単位修得後は、知識とともに学ぶ楽しさも感じていることでしょう。
担当教員に質問できる「学習質疑制度」や、通信教育部卒業生による「Web通信学習相談制度」といった学習サポート制度も活用いただけます。
通信学習の流れ
入学や新年度の手続きをすると、各学年のテキストと、『学習のしおり』・『通信学習設題総覧』・リポートノートなどの補助教材が送付されます。
必要な単位数を確認したら、学習計画を立てて、通信で履修する科目を決めます。
ただし、科目によっては履修する学年が決められているものもありますので、履修年次にも注意してください。
テキストが届いたら学習スタートです。


授業の到達目標・テーマ、授業計画など、各授業の概要をWebでご覧いただけます。
- ※このシラバスは今年度の本学の在学生用のものです。次年度以降、開講科目、担当者など変更になることがあります。