search

法政大学通信教育部

通信教育部長からのご挨拶

それぞれが目指す専門性を
それぞれのニーズに合った学び方で

通信教育部長橡川 泰史

法政大学通信教育部は、法学部、文学部、経済学部の3学部6学科それぞれにおける教養教育・専門教育の見地から構築されたカリキュラムを用意しております。各学部の通信教育課程本科生、教職生(科目等履修生)という幅広い選択肢の中から、皆さんが学び専門性を修得したいとお考えの分野について、それぞれのニーズに合った学び方を選択して修得することができる通信教育課程です。
本サイト【学部・学科・教職課程】というタブから、各学科・課程の「カリキュラム・マップ」「カリキュラム・ツリー」を是非ご覧になってください。おそらくは、それぞれの「学科」「課程」の名称からなんとなく受ける印象よりもずっと広く多彩な科目群が、お互いに繋がり関連し合いながら広がっていることを見出されることと思います。ご自分が学び、修得したい専門分野にもっともマッチする学部・学科のカリキュラムを見つけ出してみてください。

通信教育課程への入学を検討されている皆さんは、学位(学士号)を取得して大学学部卒業の資格を得たいという方だけでなく、好きな学部・学科で新たに学び直したい(リカレント教育)、教員免許状その他の各種資格を取得したい、知識を刷新してスキルアップしたい(リスキリング)など、それぞれがさまざまな目的を持っていらっしゃるでしょう。そのような多様なニーズにできるだけ対応できるよう、本学では、教材を読みリポートを提出し単位修得試験を受験する通信学習と大学キャンパスや地方会場で面接授業を受講するスク―リング(面接授業)による伝統的な学習方法はもとより、リアルタイムでのオンライン形式によるスクーリング、動画配信教材によるメディアスクーリングといった様々な学習方法を提供しています。

通信教育課程においては、かなり意識して自律的・計画的に学習時間を確保していかなければならず、これを1人で実行するにはいろいろな困難もあるでしょうが、本学では様々な学習ガイダンスやサポートプログラムを用意して、皆さんの確かな学びをサポートする態勢を整えています。強い学習意欲と向学心を持った皆さんの入学をお待ちしております。

PAGE TOP
close