search

法政大学通信教育部

よくあるご質問

学生生活・その他について

通学課程への転籍・大学院への進学

通学課程への転籍試験では毎年何名ぐらいが合格していますか。

こちらを参照してください。

通学課程への転籍試験は難しいですか。

一般的には通学課程の入学試験と同等です。特にどの学部が易しいということはありません。
通信教育部在籍中に十分学習を重ねてください。転籍試験要項はこちらを参照してください。

法政大学大学院に進学したいのですが、通信教育部卒業生が進学できますか。

進学できます。入学手続きの詳細は、大学院または専門職大学院の事務局に確認してください。本学出身者の入学金は無料(専門職大学院は半額)になります。ぜひ、進学をご検討ください。

法政大学大学院には、毎年何名ぐらいが進学していますか。

こちらを参照してください。

学生会等に関するご質問

学生会はどういう組織ですか。

各都道府県ごとに通信教育部学生自主的に組織・運営している集まりです。
現在、全国に5ブロック3支部があり、学習会を中心に文化・レクリエーション活動などを行っており、学生間の交流の場となっています。

学生会に参加するにはどうすればよいですか。

大学から毎月送付される『法政通信』の巻末「学生会だより」に掲載されている各支部の情報を参考に、学習会などに直接参加してみてください。

学生会を新規に立ち上げることは可能ですか。

学生振興費補助金制度があります。『法政通信』4月号をご参照のうえ、学生担当に申し出てください。

法政大学のクラブ・サークル活動に参加できますか。

法政大学のクラブ・サークルの一覧はこちらをご覧ください。各学術団体が運営するWEBサイト等を検索し、活動に参加する方法について、お問合せください。連絡先が分からない学術団体があった場合は、学生センター(市ヶ谷キャンパス外濠校舎1階)に「サークルガイド」がありますので、窓口に閲覧を申し出てください。

※体育会は、競技により通信教育課程学生の出場可否が異なります。また部によりセレクションなどで受け入れに制限を設けている場合があります。

※サークルは学生が自主的に組織している団体です。運営方針はその団体が定めていますので、詳しくは各団体にお尋ねください。

学割証・定期券・通学証明書

学割証は発行できますか。

乗車区間が片道100km以上の区間について鉄道・航路・高速バスを利用する場合に発行します。
ただし、各種スクーリング、単位修得試験、卒業論文面接諮問・指導、教育実習、資格課程、現地研究、入学式、学位授与式の場合に限ります。
個人旅行、大学図書館利用等では発行できません。
※科目等履修生には発行できません(JRの規定による)。

学割証の申請枚数は往復1枚で済みますか。

乗車区間距離と滞在期間によります。
例えば、名古屋で3日間スクーリングを受講する東京在住者の方が東京-名古屋間366kmの学割を申請する場合、往復の有効期間は6日となり、往復1枚の申請で済みます(下表参照)。

乗車区間距離 200kmまで 400kmまで 600kmまで 800kmまで 1,000kmまで
有効期間 片道2日
往復4日
片道3日
往復6日
片道4日
往復8日
片道5日
往復10日
片道6日
往復12日
通学定期券は購入できますか。

市ヶ谷キャンパスで開講するスクーリング(春・夏・秋・冬)に参加する場合に限り、通学定期券を購入するための「通学証明書」を発行します。
なお、夏・冬スクは1ヶ月定期、春・秋スクは1・3ヶ月定期が購入可能です。
※科目等履修生には発行できません(JRの規定による)。

学割証・通学証明書の申請方法を教えてください。

学割証は、『学習のしおり』別冊綴じ込みまたは『法政通信』巻末の「学生割引証交付願」を使用し、返信用封筒(宛名明記・84円切手貼付)を同封して請求してください(用紙は通信教育部ホームページからのダウンロードも可能)。
通学証明書は、通信教育部事務室窓口に備え付けの専用用紙で申し込んでください。

その他

就職指導は行っていますか。

就職先の紹介(斡旋)は行っておりません。
通学課程と共通でキャリアセンターをご利用いただけます。
就職相談・資料の閲覧・セミナーの参加等が主な内容です。

 

9月に卒業しても卒業式はありますか。

日本武道館での学位授与式は3月のみ行っています。9月に卒業した学生でも、3月の日本武道館での学位授与式に参加することが可能です。

大学の図書館は利用できますか。

ライブラリーカードを発行することで、学内(市ヶ谷・多摩・小金井)全ての図書館を利用することが可能です(卒業生も利用することができます)。詳しくは法政大学図書館ホームページをご覧ください。

他大学の図書館は利用できますか。

山手線沿線の私立大学図書館がコンソーシアムを形成し、資料の相互貸借などを行っています。詳しくは法政大学図書館ホームページをご覧ください。

通信教育部の学部学科は「教育訓練給付制度厚生労働大臣指定講座」の指定を受けていますか。

「教育訓練給付制度厚生労働大臣指定講座」の指定を受けていません。 ただし、本学大学院の一部の専攻は「教育訓練給付制度厚生労働大臣指定講座」 の指定を受けていますので卒業後の進路選択の際は、参考にしてください。 詳細はこちらをご参照ください。

PAGE TOP
close